クラスみんなで知って、学んで、お友達を支える。
食物アレルギーを正しく伝える食物アレルギー啓発教材セット
食物アレルギーの子ども達とクラスメートが一緒に学べるアレルギー啓発教材を作りました。食物アレルギーの子どもは近年増加傾向にあり、小学校全児童数の6.1%(『令和4年度アレルギー疾患に関する調査報告書』日本学校保健会、令和5年3月)にあるとされています。この教材は、食物アレルギーに関する基本的な知識と対応策を子ども達に楽しく、わかりやすく伝え、疾患への正しい理解を深めることができます。多くの方のお力をいただき、晴れて2024年1月に出版となりました。全国の小学校で食物アレルギー啓発授業を行っていただけることを、心より願っております。
(製作:NPO法人ピアサポートF.A.cafe 監修:福家辰樹 出版:株式会社東山書房)
1
給食のシーンを例にした子ども達に親しみやすいストーリー
フジくんのデザートがみんなと違うみたい。サクラちゃんの素朴な疑問から始まる食物アレルギーのお話です。
2
届いたその日からすぐに使えるDVD、絵本、各種データセット
動画と絵本に加えて、教材の活用法をまとめた手引きや保護者向け資料も。様々なシーンですぐに活用できます。
3
教材の組み合わせで広がる、柔軟な啓発授業
組み合わせ次第で、10分〜45分の啓発が可能。絵本をクラスに置いて好きな時に読むことも啓発のひとつです。
アンケートの調査結果を元に、アレルギー専門医にアドバイスをいただきながら、患者・患者家族が中心となって作りました。
本教材を制作をするにあたり、3~12歳の子ども(アレルギーの有無に関わらない)の保護者対象にアンケート調査※1を実施しました。そこで、90%以上の方がクラス全体への食物アレルギー啓発授業に肯定的であることがわかりました。そして、モニター教材を制作後、実際に活用した教職員のアンケート調査結果※2では、100%の教職員から「本教材はとても有用・有用」という結果を得られました。
これらの調査結果は「第21回食物アレルギー研究会」および「第60回日本小児アレルギー学会学術大会」にて発表し、本教材の制作に役立ています。
※1 令和2年10月実施「園・学校生活における周囲の理解・協力についての調査」有効回答数191件
※2 令和4年3月-令和5年4月実施「食物アレルギー啓発教材モニターアンケート調査」有効回答数66件
※1 「園・学校生活における周囲の理解・協力についての調査」質問5の結果
※2 「食物アレルギー啓発教材モニターアンケート調査」有効回答数66件
監修 福家辰樹先生からのメッセージ
● 教材の特徴
給食のシーンを例にした子ども達に親しみやすいストーリー
小学校を前にした年長園児や給食が始まる小学校1年生に楽しく学べるように、よくある給食でのシーンのストーリーを優しい油絵風のタッチで描いています。
「どうして同じものを食べれないの?」「食べたらどうなっちゃうの?」と子ども達の素朴な疑問にプリンくんが優しく答えます。クラスのみんなができる「3つのお約束」まで、食物アレルギーの基本を学び、子ども達への理解を促すことのできるストーリーです。
【こんなシーンでご活用ください】
・担任による給食のルール説明時に
・栄養士による食育の話と合わせて
・養護教諭による体と健康の話と合わせて
主人公のプリンくんの声は、栄養学を学ぶ大学生、フジくん、サクラちゃんの声は、二人と同じ年齢の子ども達が担当しました。まるで本当のクラスでの会話のように、伸び伸びと演じてくれました。
届いたその日からすぐに使える!充実のセット内容
DVD動画と絵本に加えて、教材の活用法をまとめた活用の手引きや、教室掲示用ポスター、健康だよりなどに使えるイラスト素材、保護者向け配付資料もご用意。様々な学校での啓発の機会、時間に合わせて柔軟に使っていただけるよう、データダウンロード特典を充実させました。
教材の組み合わせで広がる、学校での授業から家庭への啓発まで。
全ての教材をしっかり45分。動画のみ10分。このように機会や時間に合わせて柔軟な啓発ができるように作りました。学んでくれたお友達に渡す「アレルギーピアサポーター認定書」を特典データにご用意。子ども達は自分の学びを認められ、自信がつくことで、クラスみんなで食物アレルギーのお友達を支えようとする気持ちが芽生えます。
【例:45分の場合】
-
動画の視聴 あるいは 絵本(デジタル絵本)の読み聞かせ
-
ストーリーを通じて、食物アレルギーと除去食の理解を促す
-
食物アレルギーのクイズを利用して要点を復習
-
ワークシート、アレルギーピアサポーター認定書を活用
【例:10分の場合】
-
動画の視聴 あるいは 絵本(デジタル絵本)の読み聞かせ
+ご家庭向け配付資料や学年家庭でも食物アレルギーの啓発
+教室内にポスターを掲示し、給食時等に確認
● 実際にモニター教材を活用された先生達の声
食物アレルギーと好き嫌いの違いをきちんと伝えることは必要不可欠です。この教材を使って学級全体で指導することにより「○○くんは、卵だから今日はこれがダメだね!」と、学級全体で誤配を防ぐことができると感じました。
小学校 栄養教諭
好き嫌いとの違いをきちんと伝え、学級全体で誤配を防ぐ
今の時代必ずアレルギーを持つ人はいて、同じクラスにいる可能性も低くありません。そう考えると、みんなでみんなの命を大切にしようとする考えをもつことはとても重要だと思います。
小学校 学級担任
みんなでみんなの命を大切にしようとする考えをもつことはとても重要
友達のことを知ること、受け入れること、これは人と関わる上でとても大切です。この教材を使うことで、食物アレルギーのことはもちろん、友達同士で助け合う心も伝えることができます。
小学校 養護教諭
助け合う心を伝えることができる
● 啓発教材セット内容
初めての給食を控えた小学校1年生に向けて、楽しく、わかりやすいよう制作したアレルギー啓発教材セット。動画(デジタル絵本)やクイズ、ワークシートも収録し、学んだ後に配る「ピアサポート認定書」付き。
DVD動画
「プリンくんと学ぼう語ろう食物アレルギー」
音声入本編カラー8分。よくある給食のシーンを例に食物アレルギー の基礎と具体的な対応を楽しく学べます。
絵本
「プリンくんと学ぼう語ろう食物アレルギー」
動画と同じストーリーを絵本にてご用意。後半にはプリンくんからのお手紙、クイズ、食物アレルギーピアサポート認定書を付属。読み聞かせや学級文庫としてご利用ください。
B5版/カラー/32P
● ご購入者ダウンロード特典
※特典のダウンロードに必要なIDとパスワードは絵本の巻末および、同梱の「ご購入者特典」用紙に掲載されています。
活用の手引き
動画と特典を使った食物アレルギー啓発を指導案にてご案内しています。
PDFデータ(A4版)/カラー/8P
デジタル絵本+クイズ(パワーポイント版)
絵本とクイズをパワーポイントに収録 モニターで映して利用できます。
PPTXデータ/カラー/27スライド
学級掲示用ミニポスター「3つのおやくそく」
教室内に掲示して大事なお約束をいつでも見られるようになっています。
PDFデータ(A4版)/カラー/1P
ワークシート
動画や絵本で学んだことをワークシートを通して復習します。
PDFデータ(A4版)/カラー/2P
アレルギーピアサポーター認定書
学習後に自分たちで名前を記入して、ピアサポーター認定書が作れます。
家庭に持ち帰り、保護者に伝えるのも良いでしょう。
PDFデータ(A4版)/カラー/1P
ご家庭向け配付資料(保護者向け解説+豆本/折り本)
表面が保護者向け資料、裏面は絵本を漫画のようにレイアウトした子ども向け絵本豆本(折り本)になっています。啓発後に配付することでご家庭でのアレルギー啓発にも繋がります。
PDFデータ(A4版)/カラー/2P
プリンくんアレルギー啓発イラスト素材
「学年だより」など配付資料を作る際にお使いください。
(商業利用は禁止となります)
jpg、pngデータ/カラー、モノクロ/128点
※使用上の注意
本誌は専門医の指導の下で制作しておりますが、該当する児童への対応は養護教諭、校医、かかりつけ医にご相談ください。当方は本誌で掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。
動画や絵本に掲載の情報は、2023年12月時点のものとなります。