top of page

活動報告

PICK UP 

​カテゴリー

​投稿月

活動履歴

活動履歴

●⾏政機関との連携

  • ​令和6年~ 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 外部委員

  • 令和6~7年度 神奈川県アレルギー疾患対策推進協議会 委員

  • 令和3~4年度 厚生労働省科学研究「大規模災害時におけるアレルギー疾患患者の問題の把握とその解決に向けた研究」に参加

  • 令和3年度 厚生労働省科学研究「都道府県アレルギー疾患医療拠点病院の機能評価指標に関する研究」に参加

  • 令和3年度 厚生労働省科学研究「成人食物アレルギー実態調査検討会議」に参加

  • 令和2~3年度 厚生労働省科学研究「食物経口負荷試験の標準的思考方法の確立」に参加

  • 平成30~令和3年度 神奈川県藤沢市⾷育推進会議  委員

  • 平成31~令和2年度 厚⽣労働省アレルギー疾患対策推進協議会 委員

●学会発表

  • 2024.7 第40回日本小児臨床アレルギー学会

  一般演題「未就学児対象の級友向け食物アレルギー啓発紙芝居についての調査」

  • 2023.11 第60回日本小児アレルギー学会

  ポスター発表「学校における級友向け食物アレルギー啓発教材についての調査」

  • 2023.2 第23回食物アレルギー研究会

  特別プログラム「食物アレルギー患者を取り巻く社会 食物アレルギー児への理解を促す活動」

  • 2022.11 第59回日本小児アレルギー学会

  一般演題「食物アレルギー患者の移行期における課題」

  • 2022.7 第38回日本小児臨床アレルギー学会

  一般演題「食物アレルギー患者の移行期における社会活動、受診状況、周囲の理解・協力について」

  • 2022.2 第22回⾷物アレルギー研究会

  特別プログラム「患者の保護者が考える食物アレルギー患者の移行支援」

  • 2021.2 第21回⾷物アレルギー研究会

  ⼀般演題「⼩学校における⾷物アレルギー啓発教材の有⽤性について」

  • 2019.2 第19回⾷物アレルギー研究会

    ⼀般演題「当会主催の⾷物アレルギーの勉強会に参加した患児とその保護者の認識の違い」

●アレルギー指導医による講演会を主催

  • 2024.8 「小児食物アレルギーの基礎知識と緊急時対応を学ぶ」(講師:福家辰樹先生)

  • 2024.2 「子どもが食物アレルギーと向き合うとき」(講師:今井孝成先生)

  • 2023.2 「アレルギー講演会「子どもがアレルギーと向き合うとき」」(講師:今井孝成先生)

  • 2022.2 「小児食物アレルギーオンライン講演会「新年度に向けて」」(講師:福家辰樹先生)

  • 2021.2 「コロナ禍の⾷物アレルギー」オンライン講演会(講師:福家⾠樹先⽣)

  • 2019.11 「最先端の⾷物アレルギー知識」対⾯講演会 (講師:福家⾠樹先⽣)

●ワークショップ開催

  • 2022年度 キッズチャレンジ「親子で学ぼう!災害の備え」

  • 2021年度 キッズチャレンジ「プリンくんといっしょ」

  • 2020年度 キッズチャレンジ「災害にそなえるリュックをつくろう!」

  • 2019年度 品川区より依頼を受けて「キッズチャレンジ」プロデュースと出前講師

  • 2019年度 アレルギー患児向けワークショップ「キッズチャレンジ」5回主催

●相談事業

事務所にて⽉1回「食物アレルギー交流会」を開催。2020年10⽉からはオンラインも受付

●講演活動 (下記講演会にて招待講演)

  • 2023.11 東京都保健福祉局主催 飲⾷事業者向けアレルギーオンライン研修会

 「⾷物アレルギー患者が外⾷する時の心がけ」

  • 2023.09 令和5年度WAM助成シンポジウム

 「こどもまんなか社会の実現を目指して~地域を巻き込むNPOのあり方~」

  • 2022.11 東京都保健福祉局主催 飲⾷事業者向けアレルギーオンライン研修会

 「⾷物アレルギー患者が外⾷するとき」

  • 2021.6 東京都保健福祉局主催 飲⾷事業者向けアレルギーオンライン研修会

 「⾷物アレルギー患者が外⾷するとき」

  • 2020.11 東京都保健福祉局主催 飲⾷事業者向けアレルギー研修会(録画配信)

 「⾷物アレルギー患者が外⾷するとき」

  • 2020.1 東京都保健福祉局主催 飲⾷事業者向けアレルギー研修会

 「⾷物アレルギー患者が外⾷するとき」

  • 2019.11 岡⼭県浅⼝市医師会とアレルギー患者会ハッピースマイル主催講演会

 「安⼼を備えよう!⾷物アレルギーの⼦どもたちへ」

  • 2019.7 ⼀般社団法⼈ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会主催

 「UCDA⾷品表⽰特別セミナー」

  • 2019.4 ⼀般社団法⼈ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会主催

 「⾒やすく・わかりやすい⾷品表⽰を⽬指す⾷品表⽰部会」

  • 2019.2 秋⽥⾷物アレルギーの会もぐもぐ主催講演会「⾷物アレルギーと防災」

●他団体との連携による業務改善と運営強化策

  • 2023.09 認定NPO法人サービスグラント主催「社会参加オープナー」へ参加

  • 2021.1~6 SMBC⽇興証券とアレルギーキッズビブスのプロボノプロジェクト実施

  • 2019.9~12 認定NPO法⼈サービスグラント主催ママボノプロジェクトに参加

●その他助成⾦事業

  • 2025年度 ニッポンハム食の未来財団 第一期団体活動支援助成事業

  • 2023~2025年度 かながわボランタリー活動推進基金21 協働事業負担金

  • 2024年度 ニッポンハム食の未来財団 第一期団体活動支援助成事業

  • 2023年度 ニッポンハム食の未来財団 第一期団体活動支援助成事業

  • 2020~2022年度 社会福祉振興助成事業(WAM)助成

  • 2020年度 神奈川⼦ども未来ファンド助成

  • 2020年度 ニッポンハム⾷の未来財団 第⼀期団体活動⽀援助成事業

bottom of page